お問合せ電話番号 (089) 911-6333
栄養関連の分野では大変有名な日本医療企画のヘルスケア・レストランという雑誌で連載をしています。 在宅医療の良さや現状、考え方を現場の声として発信していきたいと思います。
2024年
10月号 その栄養指導、伝わっていますか? ~正解のない困難事例に出会っても、かかわり続けるモチベーションを~ NEW
9月号 死に向き合う過程で見えた本人の意思と家族の決断
8月号 食べられないことを見守る ~穏やかに最期を迎えようとする時、管理栄養士としてできること~
7月号 最優先は「本人が楽であること」意思決定に苦慮する際に気をつけたいこと~
6月号 その一皿のために ~誰もが五感で楽しめる嚥下調整食をめざして~
5月号 「患者が死に向き合えること」よりも大切にしたいこと
4月号 「あの時、何を伝えたかったのだろう?」患者の死が研修医に教えたこと
3月号 過疎地であってもシームレスな医療で患者の人生に寄り添う
2月号 精神疾患患者の終末期医療 尊重するのは本人の意思か家族の意思か?
1 月号 言葉は患者・家族の人生を左右する 安心させる伝え方とは?
2023年
12月号 人生会議を経ても家族間で価値観が異なり、皆がハッピーエンドになるとはかぎらない
1 1月号 在宅患者さんとご家族を元気にしたい!調理師たちの新たな挑戦
10月号 患者と家族で意見が異なる場合どのように意思決定支援をすべきか?
9月号 「理解はできても、納得はできない」そんなご家族にどう向き合うか?
8月号 「1年前に入院しないと言ったから、入院させない」患者は意思を変えてはいけないのか?
7月号 「家族を亡くした時の後悔」を減らすために必要なものとは?
6月号 めざすのはDr.コトーか?当院が多職種ミーティングを毎日行う理由
3月号 どんなに覚悟していても、気持ちは揺れるもの 身内の看取りで学んだ意思決定支援
2月号 終末期は正解のない道のり 納得できる過程を経ることが大事です
1 月号 決めつけも、諦めもしない「奇跡の人」が教えてくれた可能性
2022年
12月号 患者さんの思いを叶えられるかどうかは専門職の「諦めない気持ち」にかかっている
1 1月号 予後は知りたくないこと? 死に向き合うことで、人は強くなれる
10月号 「在宅医療の限界」を知っているからこそ可能になる提案とは?
9月号 その人らしく「生ききる」ために重要なこととは? ~ALS患者における意思の変遷と支援~
8月号 ワガママ? それとも気持ちの揺れ? 医療者の度量は日々試されています
7月号 家族が後悔しない方法を考え抜く「看取りのプロデュース」とは?
6月号 言語聴覚士が終末期患者への食支援で感じた葛藤
5月号 看取り期のリハビリテーションが患者にもたらすもの ~隔月開催のオンラインセミナーより~
4月号 ふじみ野市訪問診療医への銃撃事件に思うこと
3月号 あっぱれ!一人暮らしの百歳男性「最期まで自宅で」の意思を貫く
2月号 目の前の患者さんへの支援が未来の在宅医療をつくっていく
1 月号 「最期3日」で自宅に戻り、看取る 死に向き合うことで可能になる選択肢がある
2021年
12月号 管理栄養士の専門知識と技術で 患者さんの「食べたい」を叶える
11月号 患者さんの意思を尊重すること ご家族の気持ちに寄り添うこと
10月号 看取りを「裏方」としてプロデュースする在宅医療
9月号 「延命治療をやめたい」と家族から言われた時 主治医や多職種に求められることとは?(2)
8月号 「延命治療をやめたい」と家族から言われた時 主治医や多職種に求められることとは?
7月号 コロナ禍でもポジティプな変化を!YouTubeチャンネルを開設しました
6月号 災害医療支援としての在宅医療を考える
5月号 東日本大震災から10年 災害医療支援としての在宅医療を考える
4月号 職員の想いを届ける看取りのパンフ リニューアルで"読み手の想い"を重視
3月号 「看取りの質」を高めるために行いたい重要な支援とは
2月号 看取りの支援には相手に合わせた柔軟性が大事になります
1 月号 南米の医療介護専門職にも好評を得た患者の生き方に寄り添う在宅医療
2020年
12月号 時の積み重ねがつくり上げたもの ~開設20年の節目に思うこと~
11月号 情報発信をとおして地域の人と価値観を共有することの大切さ
10月号 息を引き取る瞬間を誰かがみていなくてもいいんですよ(2)
9月号 息を引き取る瞬間を誰かがみていなくてもいいんですよ
8月号 できるけれども、あえてやらない医療 医療でないところまでやる医療
7月号 なぜ"在宅医療"や"自宅での看取り"が広まらないのか
5月号 終末期の意思決定支援 自分らしい最期とは?
4月号 終末期の患者さんに「やりたいこと」を聞くのはかわいそう?
3月号 患者の日常を大切にするために在宅医がしいてる意外なこと
2月号 患者本人を置き去りにしない「告知」のあり方とは
1 月号 施設での看取りを推進するために実践するべき6つのこと
2019年
12月号 「食べられる可能性」を見極めるチャートをつくりました!
11月号 在宅医療と地域づくり「認知症予防講座」がめざすもの
10月号 看取りの質を高めるために実践したい8つのこと
9月号 "終末期に点滴をしないこと"を納得してもらうために
8月号 思い出のメニューを生きる力に 調理師たちの熱い挑戦
7月号 "その人にとっての最善"を最期まで追求する
6月号 在宅医療の鍵は医療保険の訪問看護にあり!"5つの呪文"で使いこなそう
5月号 医師が「人工透析中止の選択肢を提案する」ということ
4月号 カンファレンスで絶対役立つ!"5つの呪文"を紹介します
3月号 『看取りのパンフレット』改訂から見える「生きるを支える」ということ
1 月号 100歳を超えてもあきらめない!最期まで食べるための"3つの前提"
ヘルスケア・レストラン
日経ヘルスケア
南山堂「治療」
日本医事新報
過去に連載された記事や、このページに掲載している書籍のバックナンバーをご覧いただけます。